ケトルベル
ケトルベル
ケトルベル
ケトルベル
振るトレーニング方法があります
ケトルベルスイング
ケトルベルスイング Kettlebell Swing
下半身の反動で振り上げ、上半身で振り上げた時に発生する衝撃を吸収するダブル効果のトレーニングです。
腰に負担が?と思われるかた、意外に腰を和らげてくれます。
ケトルベルスナッチ
一気に上まで振り上げるケトルベルのスナッチです。
男性が24キロのケトルベルを5分以内で100振ることができたら疲れ知らずになります。
ゲットアップ
ゲットアップ、寝たところからケトルベルを挙げたまま立ち上がります。その歴史は200年とも300年とも言われています(Ed Thomas 博士による)。バーベル、ダンベル、時としてもう一人の人間を使うことがあります。
ケトルベルの利点は手のひら開いても重量が落ちないという点です。肩が柔らかくなり、胴体が強化されます。
ジャーク
ジャークは下半身の反動でケトルベルを挙げてから肩へ反動のショックを加える最強のトレーニング方法です。
ミリタリープレス
ミリタリープレスは下半身の反動を一切使わず、純粋な筋力と呼吸のみで重いケトルベルを挙げていきます。
ケトルベル
振るトレーニング方法があります
ケトルベルスイング
ケトルベルスイング Kettlebell Swing
下半身の反動で振り上げ、上半身で振り上げた時に発生する衝撃を吸収するダブル効果のトレーニングです。
腰に負担が?と思われるかた、意外に腰を和らげてくれます。
ケトルベルスナッチ
一気に上まで振り上げるケトルベルのスナッチです。
男性が24キロのケトルベルを5分以内で100振ることができたら疲れ知らずになります。
ゲットアップ
ゲットアップ、寝たところからケトルベルを挙げたまま立ち上がります。その歴史は200年とも300年とも言われています(Ed Thomas 博士による)。バーベル、ダンベル、時としてもう一人の人間を使うことがあります。
ケトルベルの利点は手のひら開いても重量が落ちないという点です。肩が柔らかくなり、胴体が強化されます。
ジャーク
ジャークは下半身の反動でケトルベルを挙げてから肩へ反動のショックを加える最強のトレーニング方法です。
ミリタリープレス
ミリタリープレスは下半身の反動を一切使わず、純粋な筋力と呼吸のみで重いケトルベルを挙げていきます。
✕
ケトルベル
振るトレーニング方法があります
ケトルベルスイング
ケトルベルスイング Kettlebell Swing
下半身の反動で振り上げ、上半身で振り上げた時に発生する衝撃を吸収するダブル効果のトレーニングです。
腰に負担が?と思われるかた、意外に腰を和らげてくれます。
ケトルベルスナッチ
一気に上まで振り上げるケトルベルのスナッチです。
男性が24キロのケトルベルを5分以内で100振ることができたら疲れ知らずになります。
ゲットアップ
ゲットアップ、寝たところからケトルベルを挙げたまま立ち上がります。その歴史は200年とも300年とも言われています(Ed Thomas 博士による)。バーベル、ダンベル、時としてもう一人の人間を使うことがあります。
ケトルベルの利点は手のひら開いても重量が落ちないという点です。肩が柔らかくなり、胴体が強化されます。
ジャーク
ジャークは下半身の反動でケトルベルを挙げてから肩へ反動のショックを加える最強のトレーニング方法です。
ミリタリープレス
ミリタリープレスは下半身の反動を一切使わず、純粋な筋力と呼吸のみで重いケトルベルを挙げていきます。
ワークショップ セミナー情報
通常 東京都内、近県にて出張プライベートレッスン実施しています
東京都内ならびに関東近県にてケトルベルの出張指導を行っております。
ご相談ください。
2007年以来、日本国内でケトルベル指導を継続。
SFG(Strong First Girya)レベル2インストラクター
松下タイケイ
information@kettlebell.jp
TEL/FAX 03-3642-6672
ケトルベル ワークショップ 2015年3月1日(日)午後1時15分~午後4時45分 東京 新宿
お申し込みはこちらへ
指導インストラクター
松下タイケイ SFG2 (Strong First)
日本人初のケトルベル公認インストラクター
重量を振りまわすことで体を強くしていくケトルベル、その基本種目となる
スイング
ゲットアップ
ミリタリープレスプログレッション
できるだけ重い物を頭上に挙げたい、これが人間の基本的な欲求です。より重いケトルベル挙げるにはどうしたら良いか?
片手で44キロ挙げた練習方法など交え、実際にトレーニングしてみます。練習プロトコル(種目、回数、セット数事例)もご用意。
と
ダブル・ケトルベル種目
ダブルフロントスクワット
ダブルミリタリープレス
ツーハンズエニハウ
頭上にケトルベル1つ、床に1つをテーマにしたリフティング
ご自宅、公園、ジム、体育館、校庭、場所選ばず、この4種目ができれば体力、パワーもかなり備わってくるでしょう。
ケトルベル1つないし2つとタタミ一畳のスペースがあなたのジムに早変わり。
写真見て「できない」と思っている人もご心配無用。補助種目や簡単な種目を中心にやっていきます。
その他スクワットや柔軟化運動なども必要に応じて取り入れます。
●ワークショップ テスト
実施した内容をどれだけできたかテストします。
スイング
ミリタリープレス
インストラクター認定テストではありません。
その日どれだけ習得したか、トレーニング対策どうしたら良いかを個別に皆さんにお教えします。
指導インストラクター
松下タイケイ SFG2 (Strong First)
日本人初のケトルベル公認インストラクター
2007年以来50回以上のワークショップ実績
海外で幾度も認定コースを習得・更新
開催場所
171-0022
東京都新宿区北新宿2-1-2
03-3361-5376
新宿村スタジオ セントラル館 3階 308スタジオ
日程 時間
2015年3月1日(日)午後1時15分~午後4時45分
最寄駅
地下鉄丸ノ内線 西新宿駅
地下鉄丸ノ内線・大江戸線 中野坂上駅
http://www.shinjukumura.co.jp/
対象:
●本ワークショップの趣旨・規則にご同意頂けるケトルベルにご興味お持ちの18歳以上の健全な男女。
ご参加後1ヶ月以内にケトルベルご購入された場合10パーセント引き送料無料になります(銀行振り込み、クレジットカードのみ対応)
http://shop.kettlebell.jp/ ドラゴンドア社製 ロシアンケトルベルになります。
キャンセルにつきましては2月25日(水)まで承ります。
クレジットカード決済、コンビニ決済、銀行振り込みで決済済みの場合、手数料(600円+税)を差し引いた金額をご指定銀行(国内のみ)へご返金いたします。information@kettlebell.jp までご連絡下さい。
2月26日以降のキャンセルにつきましてはいかなる理由あってもお受けいたしません。
ケトルベルやグッズ御購入の代金に充当することができますのでお知らせください。また、次回開催のワークショップのご参加に利用可能です。
ワークショップ セミナー情報
通常 東京都内、近県にて出張プライベートレッスン実施しています
東京都内ならびに関東近県にてケトルベルの出張指導を行っております。
ご相談ください。
2007年以来、日本国内でケトルベル指導を継続。
SFG(Strong First Girya)レベル2インストラクター
松下タイケイ
information@kettlebell.jp
TEL/FAX 03-3642-6672
ケトルベル ワークショップ 2015年3月1日(日)午後1時15分~午後4時45分 東京 新宿
お申し込みはこちらへ
指導インストラクター
松下タイケイ SFG2 (Strong First)
日本人初のケトルベル公認インストラクター
重量を振りまわすことで体を強くしていくケトルベル、その基本種目となる
スイング
ゲットアップ
ミリタリープレスプログレッション
できるだけ重い物を頭上に挙げたい、これが人間の基本的な欲求です。より重いケトルベル挙げるにはどうしたら良いか?
片手で44キロ挙げた練習方法など交え、実際にトレーニングしてみます。練習プロトコル(種目、回数、セット数事例)もご用意。
と
ダブル・ケトルベル種目
ダブルフロントスクワット
ダブルミリタリープレス
ツーハンズエニハウ
頭上にケトルベル1つ、床に1つをテーマにしたリフティング
ご自宅、公園、ジム、体育館、校庭、場所選ばず、この4種目ができれば体力、パワーもかなり備わってくるでしょう。
ケトルベル1つないし2つとタタミ一畳のスペースがあなたのジムに早変わり。
写真見て「できない」と思っている人もご心配無用。補助種目や簡単な種目を中心にやっていきます。
その他スクワットや柔軟化運動なども必要に応じて取り入れます。
●ワークショップ テスト
実施した内容をどれだけできたかテストします。
スイング
ミリタリープレス
インストラクター認定テストではありません。
その日どれだけ習得したか、トレーニング対策どうしたら良いかを個別に皆さんにお教えします。
指導インストラクター
松下タイケイ SFG2 (Strong First)
日本人初のケトルベル公認インストラクター
2007年以来50回以上のワークショップ実績
海外で幾度も認定コースを習得・更新
開催場所
171-0022
東京都新宿区北新宿2-1-2
03-3361-5376
新宿村スタジオ セントラル館 3階 308スタジオ
日程 時間
2015年3月1日(日)午後1時15分~午後4時45分
最寄駅
地下鉄丸ノ内線 西新宿駅
地下鉄丸ノ内線・大江戸線 中野坂上駅
http://www.shinjukumura.co.jp/
対象:
●本ワークショップの趣旨・規則にご同意頂けるケトルベルにご興味お持ちの18歳以上の健全な男女。
ご参加後1ヶ月以内にケトルベルご購入された場合10パーセント引き送料無料になります(銀行振り込み、クレジットカードのみ対応)
http://shop.kettlebell.jp/ ドラゴンドア社製 ロシアンケトルベルになります。
キャンセルにつきましては2月25日(水)まで承ります。
クレジットカード決済、コンビニ決済、銀行振り込みで決済済みの場合、手数料(600円+税)を差し引いた金額をご指定銀行(国内のみ)へご返金いたします。information@kettlebell.jp までご連絡下さい。
2月26日以降のキャンセルにつきましてはいかなる理由あってもお受けいたしません。
ケトルベルやグッズ御購入の代金に充当することができますのでお知らせください。また、次回開催のワークショップのご参加に利用可能です。
✕
ワークショップ セミナー情報
通常 東京都内、近県にて出張プライベートレッスン実施しています
東京都内ならびに関東近県にてケトルベルの出張指導を行っております。
ご相談ください。
2007年以来、日本国内でケトルベル指導を継続。
SFG(Strong First Girya)レベル2インストラクター
松下タイケイ
information@kettlebell.jp
TEL/FAX 03-3642-6672
ケトルベル ワークショップ 2015年3月1日(日)午後1時15分~午後4時45分 東京 新宿
お申し込みはこちらへ
指導インストラクター
松下タイケイ SFG2 (Strong First)
日本人初のケトルベル公認インストラクター
重量を振りまわすことで体を強くしていくケトルベル、その基本種目となる
スイング
ゲットアップ
ミリタリープレスプログレッション
できるだけ重い物を頭上に挙げたい、これが人間の基本的な欲求です。より重いケトルベル挙げるにはどうしたら良いか?
片手で44キロ挙げた練習方法など交え、実際にトレーニングしてみます。練習プロトコル(種目、回数、セット数事例)もご用意。
と
ダブル・ケトルベル種目
ダブルフロントスクワット
ダブルミリタリープレス
ツーハンズエニハウ
頭上にケトルベル1つ、床に1つをテーマにしたリフティング
ご自宅、公園、ジム、体育館、校庭、場所選ばず、この4種目ができれば体力、パワーもかなり備わってくるでしょう。
ケトルベル1つないし2つとタタミ一畳のスペースがあなたのジムに早変わり。
写真見て「できない」と思っている人もご心配無用。補助種目や簡単な種目を中心にやっていきます。
その他スクワットや柔軟化運動なども必要に応じて取り入れます。
●ワークショップ テスト
実施した内容をどれだけできたかテストします。
スイング
ミリタリープレス
インストラクター認定テストではありません。
その日どれだけ習得したか、トレーニング対策どうしたら良いかを個別に皆さんにお教えします。
指導インストラクター
松下タイケイ SFG2 (Strong First)
日本人初のケトルベル公認インストラクター
2007年以来50回以上のワークショップ実績
海外で幾度も認定コースを習得・更新
開催場所
171-0022
東京都新宿区北新宿2-1-2
03-3361-5376
新宿村スタジオ セントラル館 3階 308スタジオ
日程 時間
2015年3月1日(日)午後1時15分~午後4時45分
最寄駅
地下鉄丸ノ内線 西新宿駅
地下鉄丸ノ内線・大江戸線 中野坂上駅
http://www.shinjukumura.co.jp/
対象:
●本ワークショップの趣旨・規則にご同意頂けるケトルベルにご興味お持ちの18歳以上の健全な男女。
ご参加後1ヶ月以内にケトルベルご購入された場合10パーセント引き送料無料になります(銀行振り込み、クレジットカードのみ対応)
http://shop.kettlebell.jp/ ドラゴンドア社製 ロシアンケトルベルになります。
キャンセルにつきましては2月25日(水)まで承ります。
クレジットカード決済、コンビニ決済、銀行振り込みで決済済みの場合、手数料(600円+税)を差し引いた金額をご指定銀行(国内のみ)へご返金いたします。information@kettlebell.jp までご連絡下さい。
2月26日以降のキャンセルにつきましてはいかなる理由あってもお受けいたしません。
ケトルベルやグッズ御購入の代金に充当することができますのでお知らせください。また、次回開催のワークショップのご参加に利用可能です。
どういう人たち?
誰が運営?どういう人たちがケトルベルを使ってる?
自己紹介
松下タイケイ(本名松下大圭) 東京都内在住 昭和44年8月30日生まれ 男
元プログラマー、システムエンジニアが体の歪みを覚え、気付いたらケトルベルを手にしていました。
2007年6月にRKC(Russian Kettlebell Challenge)のケトルベル認定資格を取得して以来、継続してケトルベルの認定コースに参加すべく海外を飛び回って今日に至っています。
これといって力の記録などありませんが、身長はケトルベル始めて姿勢が改善されて1.5センチ伸びました。今40歳代中盤です。
主な記録ですが、ミリタリープレスとベントプレスは44キロのケトルベルで成功。5分以内で100回の24キロのケトルベルスナッチはこれまで5回テストされていますが一度3分45秒で100回を終了したことがあります。32キロのスナッチは左32回連続→持ち替え右32回連続を達成。苦手は自重トレーニングでは順手懸垂で24キロをつま先にぶらさげて行うテストを実施して合格しています。
指導実績:ワークショップはこれまでで50回以上。クラスや個人指導設定では数百人規模を教えています。一度だけベトナムに赴いて指導しております。
やってきたスポーツなど
アメリカの高校と日本の大学でアメリカンフットボール選手。のちに8年ほど社会人クラブチームでコーチ的な役割をしていました。
ブラジリアン柔術は3年白帯。クラヴマガは青帯。クラヴマガの指導員を2年ほど勤めました。登山は趣味というわけではなく、無理やり連れて行かされることが多いです。
誰がケトルベル使っている?
日本国内では一般の方がケトルベルによって健康や運動能力を改善しています。
腰痛や肩こりの改善
柔軟性や持久力の向上
年齢は中学生から60歳代の年配の方まで男女ともに使用しています。
男性も女性もすぐに使えます。基本的に椅子に座って立つことができれば基本種目で問題ありません。
スポーツ選手ではパワーリフティング界で世界記録を樹立したアスリートがアメリカで、北京オリンピックのグレコローマンレスリングデンマーク代表がケトルベルを使っています。
個人レベル、組織レベルで欧米の軍や警察がコンディショニングに使用し、中にはアフガニスタンなどの戦地へケトルベルを持って行った人もいます。
アフガニスタン駐留時に28キロケトルベルを二つ持って行ったアメリカ空軍のフィリップ・デイビス(ケトルベル認定インストラクター)
日本ではブラジリアン柔術黒帯競技者、日本トップレベルのアームレスラーをはじめ、格闘技や野球他球技のトレーニングで取り入れられています。
個人レベルでは自衛隊の方々が使用しています。
ケトルベル認定組織 StrongFirstとパベル・サッソーリン
元々旧ソ連でケトルベルを指導していたパベル・サッソーリン(Pavel Tsatsouline)が2001年にRKC(Russian Kettlebell Challenge)という認定組織を作り、その後SFG(Strong First Girya)を設立。
http://www.strongfirst.com/
左 パベル、右松下
現在アメリカやヨーロッパでは幾つかのメジャーなケトルベル認定団体が活動しています。
アジア太平洋地域では韓国やフィリピン、マレーシア、オーストラリア、ニュージーランド、そして日本にケトルベル認定を受けたインストラクターたちが活動しています。
どういう人たち?
誰が運営?どういう人たちがケトルベルを使ってる?
自己紹介
松下タイケイ(本名松下大圭) 東京都内在住 昭和44年8月30日生まれ 男
元プログラマー、システムエンジニアが体の歪みを覚え、気付いたらケトルベルを手にしていました。
2007年6月にRKC(Russian Kettlebell Challenge)のケトルベル認定資格を取得して以来、継続してケトルベルの認定コースに参加すべく海外を飛び回って今日に至っています。
これといって力の記録などありませんが、身長はケトルベル始めて姿勢が改善されて1.5センチ伸びました。今40歳代中盤です。
主な記録ですが、ミリタリープレスとベントプレスは44キロのケトルベルで成功。5分以内で100回の24キロのケトルベルスナッチはこれまで5回テストされていますが一度3分45秒で100回を終了したことがあります。32キロのスナッチは左32回連続→持ち替え右32回連続を達成。苦手は自重トレーニングでは順手懸垂で24キロをつま先にぶらさげて行うテストを実施して合格しています。
指導実績:ワークショップはこれまでで50回以上。クラスや個人指導設定では数百人規模を教えています。一度だけベトナムに赴いて指導しております。
やってきたスポーツなど
アメリカの高校と日本の大学でアメリカンフットボール選手。のちに8年ほど社会人クラブチームでコーチ的な役割をしていました。
ブラジリアン柔術は3年白帯。クラヴマガは青帯。クラヴマガの指導員を2年ほど勤めました。登山は趣味というわけではなく、無理やり連れて行かされることが多いです。
誰がケトルベル使っている?
日本国内では一般の方がケトルベルによって健康や運動能力を改善しています。
腰痛や肩こりの改善
柔軟性や持久力の向上
年齢は中学生から60歳代の年配の方まで男女ともに使用しています。
男性も女性もすぐに使えます。基本的に椅子に座って立つことができれば基本種目で問題ありません。
スポーツ選手ではパワーリフティング界で世界記録を樹立したアスリートがアメリカで、北京オリンピックのグレコローマンレスリングデンマーク代表がケトルベルを使っています。
個人レベル、組織レベルで欧米の軍や警察がコンディショニングに使用し、中にはアフガニスタンなどの戦地へケトルベルを持って行った人もいます。
アフガニスタン駐留時に28キロケトルベルを二つ持って行ったアメリカ空軍のフィリップ・デイビス(ケトルベル認定インストラクター)
日本ではブラジリアン柔術黒帯競技者、日本トップレベルのアームレスラーをはじめ、格闘技や野球他球技のトレーニングで取り入れられています。
個人レベルでは自衛隊の方々が使用しています。
ケトルベル認定組織 StrongFirstとパベル・サッソーリン
元々旧ソ連でケトルベルを指導していたパベル・サッソーリン(Pavel Tsatsouline)が2001年にRKC(Russian Kettlebell Challenge)という認定組織を作り、その後SFG(Strong First Girya)を設立。
http://www.strongfirst.com/
左 パベル、右松下
現在アメリカやヨーロッパでは幾つかのメジャーなケトルベル認定団体が活動しています。
アジア太平洋地域では韓国やフィリピン、マレーシア、オーストラリア、ニュージーランド、そして日本にケトルベル認定を受けたインストラクターたちが活動しています。
✕
どういう人たち?
誰が運営?どういう人たちがケトルベルを使ってる?
自己紹介
松下タイケイ(本名松下大圭) 東京都内在住 昭和44年8月30日生まれ 男
元プログラマー、システムエンジニアが体の歪みを覚え、気付いたらケトルベルを手にしていました。
2007年6月にRKC(Russian Kettlebell Challenge)のケトルベル認定資格を取得して以来、継続してケトルベルの認定コースに参加すべく海外を飛び回って今日に至っています。
これといって力の記録などありませんが、身長はケトルベル始めて姿勢が改善されて1.5センチ伸びました。今40歳代中盤です。
主な記録ですが、ミリタリープレスとベントプレスは44キロのケトルベルで成功。5分以内で100回の24キロのケトルベルスナッチはこれまで5回テストされていますが一度3分45秒で100回を終了したことがあります。32キロのスナッチは左32回連続→持ち替え右32回連続を達成。苦手は自重トレーニングでは順手懸垂で24キロをつま先にぶらさげて行うテストを実施して合格しています。
指導実績:ワークショップはこれまでで50回以上。クラスや個人指導設定では数百人規模を教えています。一度だけベトナムに赴いて指導しております。
やってきたスポーツなど
アメリカの高校と日本の大学でアメリカンフットボール選手。のちに8年ほど社会人クラブチームでコーチ的な役割をしていました。
ブラジリアン柔術は3年白帯。クラヴマガは青帯。クラヴマガの指導員を2年ほど勤めました。登山は趣味というわけではなく、無理やり連れて行かされることが多いです。
誰がケトルベル使っている?
日本国内では一般の方がケトルベルによって健康や運動能力を改善しています。
腰痛や肩こりの改善
柔軟性や持久力の向上
年齢は中学生から60歳代の年配の方まで男女ともに使用しています。
男性も女性もすぐに使えます。基本的に椅子に座って立つことができれば基本種目で問題ありません。
スポーツ選手ではパワーリフティング界で世界記録を樹立したアスリートがアメリカで、北京オリンピックのグレコローマンレスリングデンマーク代表がケトルベルを使っています。
個人レベル、組織レベルで欧米の軍や警察がコンディショニングに使用し、中にはアフガニスタンなどの戦地へケトルベルを持って行った人もいます。
アフガニスタン駐留時に28キロケトルベルを二つ持って行ったアメリカ空軍のフィリップ・デイビス(ケトルベル認定インストラクター)
日本ではブラジリアン柔術黒帯競技者、日本トップレベルのアームレスラーをはじめ、格闘技や野球他球技のトレーニングで取り入れられています。
個人レベルでは自衛隊の方々が使用しています。
ケトルベル認定組織 StrongFirstとパベル・サッソーリン
元々旧ソ連でケトルベルを指導していたパベル・サッソーリン(Pavel Tsatsouline)が2001年にRKC(Russian Kettlebell Challenge)という認定組織を作り、その後SFG(Strong First Girya)を設立。
http://www.strongfirst.com/
左 パベル、右松下
現在アメリカやヨーロッパでは幾つかのメジャーなケトルベル認定団体が活動しています。
アジア太平洋地域では韓国やフィリピン、マレーシア、オーストラリア、ニュージーランド、そして日本にケトルベル認定を受けたインストラクターたちが活動しています。
ケトルベルビデオ
脂肪燃焼、パワーアップ、持久力アップ
疲れ知らずの体を作ります。
ケトルベルビデオ
脂肪燃焼、パワーアップ、持久力アップ
疲れ知らずの体を作ります。
ケトルベルビデオ
脂肪燃焼、パワーアップ、持久力アップ
疲れ知らずの体を作ります。